
About Time #9
LA4日目Complex Con 初日
Contributed by Sho Mitsui
Trip / 2021.11.18
#9
2016年に始まったComplex Conも今年で5年目。創始者はその権利を売り払い、NTWRKというアートやレアなファッションアイテムを独占的にドロップ出来るようなアプリを開発したそうで、日本の現代美術家、村上隆氏もアメリカに版画をNTWRKを通して売っているのも見た。

創始者の元を離れたファッション、音楽、そしてアートの祭典がどの様に自分の目に映るのか、楽しみであると共に多少不安ではあった。

コロナ蔓延防止のガイドラインもしっかりと提示してあり、ワクチンパスポートを見せないと入れなかった。

今回Complex Conに招待してくれたのは、日本のアニメコンテンツとの積極的なコラボが毎回話題を呼ぶストリートウェアブランド、Hyplandの創始者Jordanだ。

今回はハローキティーとのコラボで実現したミニカーニバルがテーマだ。水鉄砲射的、スレッジハンマー、卓球台、アーケードマシン等のアトラクションに加え、オリジナルのプリクラが撮れちゃうフォトブースも充実。(観覧車が無人で、小道具なのはここだけの話w)


店内では「遊戯王」とのコラボも展開されていた。何でも今回のこのコラボは、Hyplandのアニメコラボコンテンツ史上、最大の売り上げを叩き出したそうで、今回のComplex Conでリリースされたアイテムも大変好評だった。

Hyplandのセッティングを見届けて、少しブースを見て回ることに。なんと! Virgil NormalがLe Clubのダブルポップアップを開催していた! もちろん、友達のCharlie健在だ。

Virgil Normalお馴染みのペーパーサインを描く謎のレタリングアーティストShe Chimpによるアートショウも! 彼(?)はA.P.C.なんかにグラフィックも提供している。

歩いているとカスタム・トイ・カーのプロジェクトでコラボする予定のVANDY the Pinkとも遭遇! 風貌からも自信のセルフプロデュースに余念がない。素晴らしい。

まるでバーガーショップの様にディスプレイされたVANDYのブースから列が途切れる事はなく、午後4時頃までに2日分の在庫を売り切ってしまったそうだ。


Jordanの仲間でもあるStevenがやっているブランドMENACEはダーツゲームで景品をプレーヤーにあげるシステム。

初日にRedの事務所で会ったLee率いるBabylonはカジノをテーマにした、ベガスバイヴスなブース。

BBC(Billionaire Boys Club)の人気の根強さにはいつも驚かされる。Pharrellの影響力が依然強いことが分かる。ここも列が絶えなかった。

東京やNYC等のストリートで見られるufo907の作品がComplex Conで見られて、アゲ。

お昼タイム。ご飯といえばもちろん...

ピザ! どうせトースト風だろうと期待していなかったスクエアピザは実はバカに出来なかった。美味い。LAピザでも既に東京ピザに勝っている...

ポカリスエットもキャンペーンに来ていました。スタッフさん達が着ていたユニフォームのフーディーがめちゃくちゃ可愛かった。青にポカリのロゴは最高に映えるのだ。

友達のMikeがやっている元Chinatown MarketことMARKETのブースも凄かった。ファウンダーのマイク本人も作業場に立ってアイテムにカスタマイズを施していた。

Mikeは大のサボテン収穫家。マリちゃんの作った多肉植物用の鉢を気に入るのでは? とプレゼント。コラボの予感...?

Spaghetti Boysの創始者であるKerwin FrostとAdidasとのコラボブースもずっと列。しかし、成る程どうして納得出来る内容。

Kerwinの部屋が再現されていたり

小型の劇場があったり

Kerwinがセブンイレブンで大好きなお菓子の取り放題の部屋があったり

限定のadidasシューズ買えば良かったな...。前日のSup3色買いに自分でもヒヨってこの日はお金使えなかったw

この日AnwarもトークパネルとしてComplex Conに登場。シカゴのアイコン、Joe Freshgoodsと共に公開生podcastに参加。途中からNo Free CoffeeのMarioもゲスト出演した。

夜のカーニバルも大盛況だ。会場にいる誰もが、キティーちゃんとHyplandのコラボクッションを手にしていた。

大人気ラッパーGunnaがJordanに何を真剣に聞いているのか? と思ったら「なぁ、あのブルーアイズホワイトドラゴンの立体作品売ってくれ!」とのことだった。Jordanは、現品は売れないが、特別に作って貰おうか? と答えたそうだ。

夜の会場はLIL YATCHYの登場を待ち侘びていた。僕は人の多さにサッと避難したw

今回のComplex Conで分かったのは新しいブランドの台頭と、トラッカーハットブーム。
これに尽きる。トラッカーハット、大嫌いだけど被るか...orz
アーカイブはこちら
Tag
Writer
-
Sho Mitsui
通訳・翻訳家/カルチャーコーディネーター/英語教師 13年間、英語教師としてのキャリアを経た後、日本と英語圏の文化・芸術交流を活性化させるべくコーディネーター業を開始。日本の英語教育の発展を願いつつ、オンラインレッスンを開講する傍ら、いまやとっくにオワコンのClubhouseで「クソギャル英会話」を毎週水曜日20:00〜放送中。日本の最先端を常に作り続けてきたギャル語が英語のスラングになるとどうなるのかを、リアル「クソギャル」のMayumi Maedaと共に考察中。











































































