
To Me, Somewhere in the World #25
日本で一番よかったところは? – 知床 –
Contributed by Yoko
Trip / 2022.05.05
未知なモノすべて知らないことを知りたい、欲望に忠実に生きるフリーランスのWebライター・編集者Yokoさん。日本国内の旅の話をリアルタイムで、時に振り返りながらつづる旅連載。
#25
47都道府県を2周くらいしている。
数年前、人々の旅好き好奇心に何も影響が無かった頃は、「一番よかったところはどこ?」とよく聞かれた気がする。その度に悩んで、それでも確かこう答えていた。
「知床かな」
*

知床五湖。湖にうつる景色が何とも言えない。
世界遺産、特に世界自然遺産が好きだ。だから白神山地も屋久島も、やんばるも小笠原諸島もとてもよかった。
それでも「一番良かったところ」として知床を思い出すのは、たぶんその存在位置ならではの秘境感と共に、知床五湖を始めとした自然の存在だと思う。大きな動物たちが暮らせるくらい手つかずの自然が残っているという意味でも、本当に素晴らしいところだ。
*
北海道の東北端にある知床。
行く度に素敵だなと思う場所がたくさんある。

天に続く道。

道の中腹にある展望台から見える、海方面の景色も素敵だ。

オシンコシンの滝。

滝を振り返った時の景色もいい。知床には滝の名所がいくつもある。

知床自然センターでコーヒータイム。

知床五湖。

湖までのルートは選べる。写真は遊歩道ルート。

自然の強さを感じる知床峠。ウトロから羅臼までの道の中間地点。冬季閉鎖。

夕日。知床五湖方面からウトロに戻る途中。

海鮮も。知床はグルメもお土産も豊富で事欠かない。
*
その他にも印象的な場所がいっぱいある。
知床の玄関口、斜里からウトロまでの気持ち良い海岸線。
プユニ岬から見るウトロ方面の景色。
秘境の先を抜けて進んだ先にある、フレペの滝。
ナイトツアー。ハワイ島で見た星空よりもずっと感動した、満点の星と月。
そして素敵な宿。民宿やホテル、ゲストハウスも。
まだ行けていない、素敵なカフェや酒場も。
自然だけではない魅力がそこにある。
*

知床峠から羅臼方面の景色。
知床は、もちろん車があるに越したことはない立地だが、初回は公共交通機関で行った。観光中心地・ウトロまではJRの最寄り駅・知床斜里から車で40分くらいかかるが、観光シーズンは観光バスに乗ればいい。観光スポットを回ってくれるし、お土産も貰えるのでおすすめ。
ちなみに、各都道府県でかなりの本数の観光バスに乗ってきたが、ダントツに面白く、かつ名前を呼んでくれるくらいホスピタリティあふれるガイドさんがいたのはこのバスだ。5年くらい前の出会いだが、まだ覚えている。あのパワフルなお姉さん、元気かな。
*

観光船・おーろら号から(1時間30分コース)。
そんなことを思い出して、また知床に行きたいなと思う。
もちろん自然への備えを万全にして。
アーカイブはこちら
Tag
Writer
-
Yoko
長野在住、北海道出身。世界一周予定が新型コロナウイルスの影響で中止に。東京から葉山、長野へと拠点を移しつつ、国内外を自由に旅している。レバンガ北海道(#11)とアイスが好き。フリーランスのWebライター・編集者。










































































































































