
Mamma mia! #138
戻ってきた、私の「リラックス」な日常
Contributed by Aco Hirai
Trip / 2022.12.13
#138
なんだかボッーとしていたようで、冷蔵庫から取り出した卵を2個も床に落としてしまい、フレンチトーストが3枚しか焼けなかった。
そんな日曜日の始まり。
おはようございます。

そういう日もあるよね、と自分を慰める。

とりあえず、3枚あれば空腹は満たされる、いただきます。
そして気づけば12月に突入。
あと1カ月で2022年も終わろうとしているなんて、時間の経過の速さには毎年驚かされてばっかりだ。←これこの時期になると毎年言ってるお決まりなセリフ(笑)。
さて、11月に2週間だけ通った学校は、またお休みさせてもらい来年通うことにしたので、私の生活にゆっくりとした日常が戻ってきた。
ふぅ〜、リラックス〜。
学校との両立になると、ミラノまで行かなければいけないので、かなり時間に追われる生活になるから大変なのだ。学校では、いろんな国の人と話ができて楽しいけど、今のリラックスモードの私にはハードなスケジュール。なので、今週は友人と会ったり、年末に向けて面倒な部分の大掃除をちょこちょこ開始したり、仕事したりして過ごした。

12月1日。W杯日本vsスペイン戦。この日はかなり疲れていたのでベッドに入りながら応援した。
そういえば先月、イタリアでの生活や2拠点生活を目指す上で、「女性のウェルビーイング」をテーマにした媒体からインタビューを受けることになり、マルタへ留学した頃から今までのことを振り返る良いきっかけになった。
自分のことを時々ノートに書いたりして振り返ることはあるけど、それを誰かに話したり見せたりするわけではないので、第三者に伝えるということで、改めて自分についてわかりやすく理解する必要があった。
考え方が変わったきっかけだったり、
マルタやイタリアで影響を受けたことだったり、
生活やメンタルで変化したことって実はたくさんあるな〜と。
いざ、誰かに伝えようとすると意外と難しくて、私にとって話すことより書くことの方が簡単なことだと改めて気付かされた。

ミラノでYAZAWA会。大好きなすき焼きランチ。年内にあと1回は食べたいな。

久々にカレーを作った。日本米で炊いたから米が格段に美味い。

ニョッキのパスタ。SMLとサイズが選べたんだけど、キッズ用のSで十分満腹中枢を満たしてくれる。
アーカイブはこちら
Tag
Writer
-
Aco Hirai
フリーランスエディター・ライター。海外で暮らす親族のおかげで物心がつく頃から海外生活に興味を持ち、カメラ好きの父のおかげで写真に目覚める。中学時代に初めて訪れたポートランドにたっぷり刺激され、そこからファッション・エディターを夢見るように。その後、海外生活を経て、ファッション・エディターとして10年活動し、独立。2020年渡伊、イタリアンマインドに刺激されながらもイタリア生活を満喫中。











































































