To Me, Somewhere in the World #59
170days/365
Contributed by Yoko
Trip / 2022.12.28
未知なモノすべて知らないことを知りたい、欲望に忠実に生きるフリーランスのWebライター・編集者Yokoさん。日本国内の旅の話をリアルタイムで、時に振り返りながらつづる旅連載。
#59
2022年は約170日、28回の旅をした。長野から。県内旅も含めれば18都道府県&2か国。
御開帳時期の善光寺。
個人的旅先ランキングは以下の通り。
15回:東京
8回:北海道
7回:長野
6回:神奈川
3回:沖縄
2回:宮城、京都、岡山、広島
1回:岩手、千葉、愛知、岐阜、大阪、石川、福井、福岡、長崎、ハワイ、ソウル
成田の前泊でたびたびお世話に。押上。
やはり東京の回数が多かった。沖縄や北海道に行くたびに通るので、仕方のない部分も大きい。東京滞在時は、イベント参加や友人との再会など予定をいれがちなのだ。
ちなみに2021年も数えてみたら約140日、計34回の旅をしていた。数字にすると驚きがすごい。今更、自分は「ノマドなのかも」と思うなどする(遅すぎ?)。
ワイキキビーチ。
今年はようやく出国できて、久しぶりの海外に心がおどった。
世界一周をしたくて会社をやめたほどには海外が好きだが、コロナ以降、状況が好転してもなかなか気持ちは外へ向かず。そんな自分に嫌気がさしていた時期も。
それでも素敵な友人からの誘いやタイミングなども相まって、ついに踏み出せた外の世界は本当に最高だった。
来年は少し日本旅をおやすみしても、もっとカジュアルに海外へ行きたいな。アジアとか。
ペンション最南端の目の前。ニシ浜。
日本で見たい景色はほとんど見たと思う。7年に1度の善光寺の御開帳にもカジュアルに立ち会えたし、波照間島の泊まりたかった宿にも泊まれた。ずっと行きたかった三陸にも行けて、ようやく心が近づけた気がした。
もちろん細かく挙げれば日本でも行ってみたいところはキリがないし、まだまだ行きたいところもある。ただ、何を差し置いても、どうしても、今すぐにでも、「行きたい」というところがなくなったのも事実。
それでも、結局これだけ日本を旅したわけで。何が印象に残っているかと言えば、今年は景色ではなく人との出会いや再会だった。出かける目的になっていたと言ってもいいくらい。
2年で11回通った、阿寒のゲストハウス。
大好きなゲストハウスや宿、街、島の人たちとの再会(阿寒、釧路、奥尻、今庄、石垣)。
そして閉館(阿寒)。
江田島にて。
広島の島で、喫茶店で出会ったおかあさんが、桜を見るドライブに連れ出してくれたこと。
増えてきたオフラインイベントでの新しい出会い。
松本城。
長野にいろんな友達が遊びに来てくれたこと。
長野に帰ってくるたびに友達が「おかえりなさい」と言ってくれたこと。
松本京都、マルシン飯店。
外に出て旅してわざわざお金を使って食べて体重を増やして、結局体重を減らすのに時間とお金をかけるなら、何もしないで貝のようにじっとしている方がコスパが良いのかも、と思う時もある。
だけど、生きているだけで奇跡みたいなものなんだし。ちょっとでもやりたいと思ったらやってみて、ムダだと思ってもとりあえずやってみるくらいの生き方のほうが楽しそうだし、それでいいじゃん!と思う、そんな1年でもあった。
一人じゃない場所、長野。
一人きりでだらだら悩んでいて解決できないモヤモヤも、誰かと会うことで案外かんたんに解消されたりするし。外に出ることって大切だ。
何よりこの連載を毎週欠かさず1年続けられて嬉しい。来年も楽しく旅するので、引き続きお付き合いのほど何卒。
アーカイブはこちら
Tag
Writer
-
Yoko
長野在住、北海道出身。世界一周予定が新型コロナウイルスの影響で中止に。東京から葉山、長野へと拠点を移しつつ、国内外を自由に旅している。レバンガ北海道(#11)とアイスが好き。フリーランスのWebライター・編集者。