
Travel is ENCOUNTERS
“アマミブルー、アマミレッド”
奄美大島篇 #76
Photos, essay by T. T. Tanaka
Local / 2024.07.22
“雨上がりのアマミブルー”

崎原(さきばる)/打田原(うったばる)笠利町喜瀬 奄美大島 by T. T. Tanaka
奄美大島で極上ビーチと言われる西に面した崎原(さきばる)/打田原(うったばる)ビーチにやってきた。
わーい。昨日の夜から降っていた雨が止んで一気に雲が上がってお日様がこぼれてきた。砂浜もまぶしい。真っ白じゃなくってちょっとゴールドっぽい色。僕が見たカリブの海岸みたいな感じ。
珊瑚のかけらがいっぱい散らばっている砂浜なんだけど裸足で歩いても痛くない。
嬉しくってずんずん海に入ってゆく。
水面が腰あたりに来たところで思わず立ち止まってしまった。
目の前に一気に広がるクリーンがかったブルーの海。これがアマミブルーといわれる色なのかしらん。そのブルーに光るキラキラが美しい。そして、向こうからこっちまで波が静かにザザザザザーっと流れてくる。

崎原(さきばる)/打田原(うったばる)笠利町喜瀬 奄美大島 by T. T. Tanaka
寄せてきた波が一気に白くなって消えてゆく。
シャワーっという炭酸ウォーターみたいにはじけてゆく音がまたキモチいい。

崎原(さきばる)/打田原(うったばる)笠利町喜瀬 奄美大島 by T. T. Tanaka
足跡が沢山残る砂浜は人の出入りが多いところ。でもここはほんの少しだけ残っているんだ。全然足跡がない砂浜も好きだけど、同じ場所をゆっくり楽しんでいった人の痕跡が残っているのも嬉しい。

崎原(さきばる)/打田原(うったばる)笠利町喜瀬 奄美大島 by T. T. Tanaka
水かけっこしている子たちも見えるし、素潜りしたり、超巨大なお風呂につかっているような人もいるし・・・

崎原(さきばる)/打田原(うったばる) 笠利町喜瀬 奄美大島 by T. T. Tanaka

崎原(さきばる)/打田原(うったばる) 笠利町喜瀬 奄美大島 by T. T. Tanaka
子供たちはこんな感じで砂浜に駆けだしてゆく。あ、お父さんもダッシュね。

崎原(さきばる)/打田原(うったばる) 笠利町喜瀬 奄美大島 by T. T. Tanaka
ひょいと車を停めて、
「パパ、早くー。」なじみのビーチ散歩かしらん・・・ パパは普通にサンダルだもんねー

崎原(さきばる)/打田原(うったばる) 笠利町喜瀬 奄美大島 by T. T. Tanaka
「そうそう、足バタバタして、あっち行こー。」
反射するお日様の光の中、二人の姿がシルエットになる。

崎原(さきばる)/打田原(うったばる)笠利町喜瀬 奄美大島 by T. T. Tanaka
だっこしてもらってみんなで日差しいっぱい受けて波の音もいっぱい。
素敵な思い出は一生の宝物。

崎原(さきばる)/打田原(うったばる)笠利町喜瀬 奄美大島 by T. T. Tanaka
ところどころにブラックの岩(ビーチロック)があるのも面白い。
満潮のときにはひたひたと海から頭を出す感じになるんだよ。
その上に登るとまた景色よくなるしね。

崎原(さきばる)/打田原(うったばる)笠利町喜瀬 奄美大島 by T. T. Tanaka
岬から崩れたようにつながっている岩たち。
お帽子みたいな形の岩が西郷岩と呼ばれているものかしら・・・
この対岸は西郷隆盛(せごどん)が実際住んでいたところなんだ。そ、彼もこの海を見ていたんだね。

崎原(さきばる)/打田原(うったばる)笠利町喜瀬 奄美大島 by T. T. Tanaka
アダンの木(右の木)の間から見えるビーチと海。ボートの向こうに対岸の岬。画家、田中一村のことも頭をよぎる。
こんな入江に海水が流れてくるたび、つながれたボートがゆらりゆらり・・

崎原(さきばる)/打田原(うったばる)笠利町喜瀬 奄美大島 by T. T. Tanaka
意外な感じなんだけど、岬の先端の海を望むところにはこんな林がしっかり育っている。そしてこのあたりの海岸砂丘には遺跡(喜瀬サウチ遺跡)もある。1976年に発見された遺跡からは縄文や弥生の土器などが出土したとのこと。
森からは鳥の鳴き声も、刺激が取れた波の音も反射してきて気持ちいい。
あ、一人、湾の向こうに歩いてゆくね・・・
この眺望と自然、時代を超えてやっぱり魅かれるものがあるものね。
“ガジュマルの育つ浜辺 Banyan Trees on the beach”
ビーチの広がる手前奥にしっかり育つ木々の森。
波の音を聴きながらその森に入ってゆくと、枝の色に馴染んだコロンとした貝が・・・
っと思ったら、でんでん虫!
奄美大島は大昔に大陸からはがれてできていったとき、その間に海が入り込んできている。だから島は海の中で「分離」された独自の生態系をもっているんだそうだ。そのため、陸に棲むでんでん虫とかは、海を渡れないので島の中でユニークに「進化」してきているんだそう。

崎原(さきばる)/打田原(うったばる)笠利町喜瀬 奄美大島 by T. T. Tanaka
このコロンとした姿の中に島らしさが宿っているとは・・・
だんだん、いとおしい存在に感じてくる。
温暖化で厳しいだろうけど、頑張って生き残っていってね。

崎原(さきばる)/打田原(うったばる)笠利町喜瀬 奄美大島 by T. T. Tanaka
森に育つすごい木たちに圧倒されながら森と接する昔ながらの道路に出てきた。なんとそこには巨大なガジュマルの並木が・・ ここは海に面した前肥田集落というところ。100年ほど前に畑や家畜たちを守るために防風林として植林されたガジュマル達。今では巨大にクネクネ、モコモコ、ズラーっと育っている。
この木は奄美大島で最大のガジュマルと言われているんだ。幹が、枝がうねってしなり、曲がりくねりながらもしっかり立派に育っている。

崎原(さきばる)/打田原(うったばる)笠利町喜瀬 奄美大島 by T. T. Tanaka

崎原(さきばる)/打田原(うったばる)笠利町喜瀬 奄美大島 by T. T. Tanaka

崎原(さきばる)/打田原(うったばる)笠利町喜瀬 奄美大島 by T. T. Tanaka
枝から下の方に伸びる「枝」みたいになっているのは気根。どんどん伸びて地面につくとそのまま地中に根を張り、もともと地中から生えたみたいに養分も水分も吸収して育ってゆく。そして「枝」は上にある元の枝を支え大きくしてゆく。枝からヒゲのように伸びだしたのがこんなに立派に成長するのが見事。ガジュマルはタコの足みたいだからタコの木とか、多幸の木(幸せいっぱい!)ともいわれる。

崎原(さきばる)/打田原(うったばる)笠利町喜瀬 奄美大島 by T. T. Tanaka
元気に育ってこんな立派な日陰を作ってくれている。
あ、鳥の声が・・。ちょっと青い鳥が飛んで行った。

崎原(さきばる)/打田原(うったばる)笠利町喜瀬 奄美大島 by T. T. Tanaka

崎原(さきばる)/打田原(うったばる)笠利町喜瀬 奄美大島 by T. T. Tanaka

崎原(さきばる)/打田原(うったばる)笠利町喜瀬 奄美大島 by T. T. Tanaka
他のつる草たちもまきついたり、下草も育ち、いろんな植物のエネルギーがひたひたと伝わってくる。

崎原(さきばる)/打田原(うったばる)笠利町喜瀬 奄美大島 by T. T. Tanaka
並木道から浜の方に目をやると、強い海風を避けるためなのか、それとも、もう乗る人がいないのか、ボートが一艘、森からひたひたと流れ来る水の上に横たわっていた・・・
浜に打ち寄せる波の音の中。
“今日の終わりのアマミレッド”
そうだ! 雨上がりの今日、この海岸のサンセットも見ておかねばと思ったのだ。

崎原(さきばる)/打田原(うったばる)笠利町喜瀬 奄美大島 by T. T. Tanaka
日没まであと一時間しかないけど、まだまぶしい。

崎原(さきばる)/打田原(うったばる)笠利町喜瀬 奄美大島 by T. T. Tanaka
ビーチロックのゴツゴツの向こうにはアマミブルーがまだ残っている。

崎原(さきばる)/打田原(うったばる)笠利町喜瀬 奄美大島 by T. T. Tanaka

崎原(さきばる)/打田原(うったばる)笠利町喜瀬 奄美大島 by T. T. Tanaka
じわ、じわっと青にイエローが、そしてオレンジがまざってくる。
あっ、沈む。

崎原(さきばる)/打田原(うったばる)笠利町喜瀬 奄美大島 by T. T. Tanaka
陽が隠れたあとに一気に空が、雲が、明るくレッドに染まった。
この空に出会えて幸せな気分でいっぱいになった。
ありがとう。奄美大島
“アマミブルー、アマミレッド”
海に囲まれた奄美大島。
流れゆく時間の中には意識しなくても自然に海の鼓動が刻まれている。
そのリズムは遥か昔から脈々と続いてきているのだろう。
旅人も一日二日と経つうちに自分の鼓動もそのリズムになってゆく。
雨上がりの朝。崎原(さきばる)/打田原(うったばる)の海岸を歩いていた。
どんどん上ってゆく雲。
素敵な波音とともに目の前にあらわれてきたのは子供の時にあこがれていた海の色。
少し緑がかったアマミブルー。
子供から大人までその色の中にいると、とっても嬉しそう。
大陸から分離した亜熱帯の島。だからこそ育まれてきた固有のいきものや植物たち。
ここのガジュマルの生命力はすごい。自分から髭のように気根を伸ばし、地面につくと根をはやし、自らを支え、水も養分も大地からも吸収して供給してゆく。
人々が100年前そのガジュマルを風雨を避けるために並木として植えた。一世紀も頑張って育ち続けるともう自然の一部になっている。
その大きな幹も枝もしっとり。その上で遭遇したカタツムリちゃん。コロンとした感じで幸せそうだった。
朝の砂浜を歩いていた時にふと、今日はあの海の向こうにお日様の沈むのを見ながら終わりを迎えたいと思った。
朝とは向きの異なる波の流れ。海に迫る日没の空。
オレンジに染まってきた空は沈むと同時に真っ赤に輝いた。
このアマミレッドはこれから僕の頭の中にずっとずっと刻まれていくよね。
そしてまた驚いたことがあった。僕が同じ日に何故かとっても気に入り二度訪れたビーチの中のポイント。そこは、しばらく会っていない奄美生まれの親友の祖父宅のまさに目の前の場所だったのだ。彼は子供時代、夏休みによくおじいちゃん家に泊りがけで遊びに来てその前の砂浜で海と戯れていたとのこと。ごく最近、彼はこの場所を当時の気持ちも乗せて油絵に描いて発表していた。僕は僕でこの素敵な場所をカメラに収めて写真作品にしていたのだった。
旅は、ふと、会えていなかった友とつないでくれたりもする。
ありがとう。奄美大島。
旅続けます。
Photos, essay by T. T. Tanaka
旅はENCOUNTERSアーカイブ↓
フロリダ篇
カリブ篇
アリゾナ篇
ワイオーミング篇
アソーレス篇
グリーンランド篇
ネブラスカ篇
ラトビア-バルト海篇
台湾篇
フロリダII篇
奄美大島編
Tag
Writer
-
T.T.Tanaka
のっぽの体形からつけられたニックネーム、トーキョータワータナカ。出身は兵庫県。フォトグラファー/エッセイスト。今までに30ヶ国以上を旅してきている。アメリカではフロリダ州などに在住経験あり。マーケティングの世界に身を置きながら同時にフォトグラファーとして国内外で活動してきている。国内外各地の風景、街、人、いきものたちのお茶目なサプライズを自由に切り取って写真制作および展示、スライドショーを展開してきている。写真集ENCOUNTERSシリーズ(Ⅰ,II,Ⅲ,Ⅳ,V,VI,VII;日本カメラ社)は幅広いファンから愛されている。最新刊ENCOUNTERS in Pakistan (みつばち文庫)は子供たちのピュアな笑いがいっぱい。




















