誰もが“素”になれる、ローカルな公園の魅力
Contributed by anna magazine
Local / 2018.07.11

こんにちは、「Container」編集部のモチヅキです。
梅雨も明けてお出かけが楽しい季節になってきました!これまでSHIBUYA NORTH MAPやSOUTH MAPでは、ショップを紹介すること多かったのですが、今回は趣向を変えて公園を紹介します!というわけで、「Container」編集部にも近い、西郷山公園へ行ってきました。
西郷山公園がある場所はかつて西郷隆盛の弟の屋敷の一部があり、当時、周辺の人に“西郷山”と呼ばれていたことが名前の由来。しかし、そうした歴史を物語る面影はほとんどなく、名前から想像しがちな“西郷さんの銅像”などはないので、ご安心を。
この公園は、代官山と目黒の中間にあることで、抜け道として利用する人も多いようです。広すぎず、狭すぎず、程よい大きさの園内は歩いて一周すると15分ほど。仕事中のちょっとした休憩、家族とのピクニック、散歩やランニングなどいろんなシチュエーションに利用できます。




モチヅキ「西郷山公園は良く来るんですか?」
ランナーAさん「そうですね、週2〜3回のペースで走りに来ていますね」
モチヅキ「西郷山公園の良いところは?」
ランナーAさん「小道や丘、階段、池など、コンパクトながらいろんな景色があって走っていて飽きないですね。代々木公園や皇居はランナーも多いし、賑やかな雰囲気ですが、ここは人との距離が程良いんです」
モチヅキ「西郷山公園のオススメポイントは?」
ランナーAさん「丘から見える景色と小道にあるベンチ。汗をかいた後に景色を見ながらストレッチをするととてもリラックスできます」





モチヅキ「今日は気持ち良いですね」
Bさん「ええ、とっても」
モチヅキ「良くここで読書をするんですか?」
Bさん「そうですね、蔦屋書店で買った本を持って、コーヒーを買ってよく読書をします」
モチヅキ「西郷山公園のオススメポイントは?」
Bさん「ここの丘は風が抜けるので、とても気持ちが良いんです。読書をしながら上を見上げれば“空が広い”んです。油断をすると寝てしまいますが(笑)」
西郷山公園は人や地域の“素”の姿を見ることができる場所だと思います。散歩やランニングをしたり、昼寝をしたり、ご飯を食べたり、読書をしたり……そこにいる人たちが気負いなく、思い思いの時間を過ごしています。オープンな空間ですが、お互いが干渉をせず、程よい距離感でいれるのです。誰でも受け入れてくれる、誰がいても絵になる、ウツワの広い公園だと感じました。丘の上でコーヒーを飲みながらそんなことを考えていたら、ふと頭に思い浮かんだのが西郷隆盛の顔。もしかしたら、どこかで西郷隆盛が見守っているのかもしれませんね。
アーカイブはこちらからチェックしてみてください!
SHIBUYA SOUTH MAP #0
SHIBUYA SOUTH MAP #1
SHIBUYA SOUTH MAP #2
Tag
Writer
-
anna magazine
「anna magazine」は、ファッションからライフスタイルまで、ビーチを愛する女の子のためのカルチャーマガジン。そして、「anna magazine」はいつでも旅をしています。見知らぬ場所へ行く本当の面白さを、驚きや感動を求めるたくさんの女の子たちに伝えるために。













