
Hola Barca! #34
行き当たりばったりバルセロナ奮闘記
もう9月!
Contributed by Miyu Fukada
Trip / 2020.09.16
#34
もう9月…。
早いなあ。
特にこれをした、あれをした! って言う感覚がなく
世界中全ての人にとってつかみどころのない感じで過ぎていきつつある2020年。
私だけじゃないと思うとちょっと安心する。
インスタが教えてくれたけど、ちょうど去年の今頃は
宮崎でISA World Surfing Gamesのメディア関係の通訳と、MCをしていたらしい。
去年の下半期は特に国内を忙しく色んなところに行っていたなあ。
と、思いにふけながら過ごしている火曜の午後であります。
去年の自分が今頃いた場所(肉体的、精神的双方)と
今年自分がいる場所は比べることなく
ふむふむ、へーそうだったんだ。くらいにすることにして
そう考えると、1年って早かったけどその割に自分の成長度は大きいと感じる。
ISA(International Surfing Association)関係の人たちはスペイン語圏の人が結構いて
現場では少しスペイン語を話す機会があった。
話すといっても今の私が喋るレベルとはかけ離れた感じで
それを思い返すと、あー随分この一年で自分の語学力が上がったなと実感する。
今すごい大事な時期で、本当は毎日コツコツスペイン語の本を読んで新しい単語を覚えないといけないんだが……。
毎週日曜日に家から近くのサンアントニ地区のマーケットの外で古本市が行われている。
そこで、ロミオとジュリエットの本をゲット。
左には英語、右にはスペイン語が書いてあるので照らし合わせながら読むことができる。

ロミオとジュリエット。
先週の日曜は美術館に行って、surrealismの展示を見たんだけど
ずっと読んでる野口勇の作ったテーブルがあって、テンションが上がった!


古本市。ビンテージ感が良い。

懐かしい!タンタン!

ボリューム抜群のハンバーガーでランチ。

先週のいつだかは、友達のお家でボンゴレと作ったよ。出張シェフ。

いきなり食べたくなって作ったカレー。やっぱり美味しい。

去年の今頃ちょうど大阪で一緒に写真展をしたマサが自分の新しい写真集を送ってくれた。自分もやる気出た!
と言うわけで、今zineを製作中です。
お楽しみに!
アーカイブはこちら
Tag
Writer
-
Miyu Fukada
横浜生まれ、バルセロナ在住。NYへ留学中、ガラクタ市でみつけた10$のフィルムカメラで写真を 撮り始める。写真、雑誌でのコラム執筆、モデル、コーディネーター、通訳/翻訳など多岐に渡って活動中。









































































































































