Hola Barca! #16
行き当たりばったりバルセロナ奮闘記
念願のパエージャと叶わないサーフィン
Contributed by Miyu Fukada
Trip / 2020.05.13
#16

バルセロナではいつも波があるわけじゃない。
波がよくあるのは秋、冬らしい。
が、珍しく波があると友達から聞いて
どんなものかと現地調査に行った先週土曜日。
チャリでボードケースを肩からかけて来る人。
スケボーでボード片手に海まで来る人。
友達と何人かで車で来る人。
圧倒的にチャリxボードケースor片手持ちが多かったな。
そんな人たちを羨む私は
ビーチに一人座って写真を撮っていたよ!




友達を見つけられなくて
(すごい人が多かった。鎌倉くらいいたかな。鵠沼までは多くないけど)
適当に写真を撮って
あとで確認したら写ってた!(笑)
ウエットはあるのに板がないからよだれを垂らしながら今は見るだけ。
が、ビーチのすぐそばに住む友達に連絡したら板を3本持っているというので
今週のどこかで行けるかも!!
1月からサーフィンしていなくて、
スケボーでごまかしてたけど
やっぱサーフィンだ。
サーフィンがしたい。
そんな土曜の翌日。
オルガがパエージャを作ってくれた!
バルセロナに来てから
取材で行こうと目をつけていたレストランに行く前に
外出禁止が始まって、まだパエージャにありつけてなかった。
スペイン生まれの友達がみんな口を揃えて
パエージャは家庭の味だ、と。
日本でいえば炊き込みご飯って感じなのかな?
わざわざ炊き込みご飯を食べにどっか行かないもんね。
というわけで
ジャーン。








最後に珍話。
家の近くに
今のところ(外出禁止前にあんまり多くファストフードの外食をしてなかったから)
多分一番アメリカっぽいFIVE GUYSというハンバーガー屋があって
なんと先週末は料理する気が起きなくて二日連続頼んだんだけど、
初めはDeliverooというUber eatsみたいな宅配アプリから頼んで、
2日目はFIVE GUYSのアプリから直接頼んだの。
まず初日は届いたオレオシェイクにストローが付いてなくて
仕方なくスプーンでシェイクを食べた。
というか、そもそも住所の番地が2-22なのに
なぜかその宅配の人が22に行って、
もうその時点でシェイクが溶けていたわけ。
なのに! ストローじゃなくてスプーンでシェイクを「食べる」って
溶けとけのアイスを食べてるみたいでなんか美味しくない。
まずいわけじゃないんだけどやっぱシェイクはストローで吸わないと。
そして2日目は公式アプリからオーダー。
最初に時間を選べる。
そもそも宅配なのになんで10分後の宅配をオーダーできるんだろうと不思議に思いながら「RECOGIDA」という単語を知ったかぶりして
調べないままオーダーしたら、
お願いした時間から30分たってもうんともすんともなくて
やっぱりあの気になっていた単語を調べようと、
ケータイを取り出し見てみるとなんと
「ピックアップ」だった。(笑)
うわーまたシェイク溶けてるじゃん!
と思って行ってみたらまだ作られてもいなかった。
結果オーライだったわけで
取りに行ったけど15分くらい待たされたので、お詫びにか
ポテトが溢れんばかりに入っていて、
ポテト用の容器から外に溢れ出たポテトでお腹いっぱい。(笑)
また来週!!
アーカイブはこちら
Tag
Writer
-
Miyu Fukada
横浜生まれ、バルセロナ在住。NYへ留学中、ガラクタ市でみつけた10$のフィルムカメラで写真を 撮り始める。写真、雑誌でのコラム執筆、モデル、コーディネーター、通訳/翻訳など多岐に渡って活動中。










































