
Mamma mia! #34
仕事、学校、時々ブックカフェ
Contributed by Aco Hirai
Trip / 2020.11.17
#34
6:00 am 重たい瞼を必死で持ち上げて起床。
おはようございます。
幸い寝起きはいい方なので二度寝せず。すぐさま目覚めのエスプレッソを淹れる。
6:15 am パソコンを開いて仕事開始。
8:10 am メイク。流行りのイタリアンポップを聴きながら〜だったりする。
8:40 am 行ってきます。ゴミ出しも忘れずに!
8:47 am 途中、EATALYでカプチーノをテイクアウェイ。
お腹が減っている時はクロワッサンも一緒に。
8:57 am カプチーノを片手に学校へ到着。
9:15 am 授業開始は9時だけど、みんな遅刻してくるので始まるのはいつも15分遅れ。

兄が経営する実家のカフェがilly caffèを取り扱っていることもあって、ここのコーヒーを飲むとなんとなく落ち着く。

授業が難しかったので、一つ下のクラスへ移動したら、可愛い生徒に出会えた。名前はTOTO。
最近の私の朝のスケジュールはこんな感じ。
起きてから2時間ぐらいは仕事。
クライアントは日本なので、日本との時差が8時間あるヨーロッパでは早朝仕事をすると効率がいいんです。
もちろん急ぎじゃなかったり、メールで済むことならヨーロッパの時間帯で仕事ができるけど、たまに日本へ電話をすることもあるので、最近は早起き。

最近通っているブックカフェ。
午後は、こもって原稿を書く日もあるけど、お気に入りのブックカフェやバールでゆっくり過ごすことにしている。せっかく6時までは営業してくれているので。
ここには、アートやファッションに関する本がたくさん置かれていて、1日いても飽きない。子供用の絵本もあるのでイタリア語の勉強にもうってつけ!
ひっそりとした外観なので、何度もお店の前を通っているわりに、1ヵ月近く出会えなかった穴場なのだ。

カフェメニューはなんと「BENTO」と書かれた日本食だった。キッチンに日本人の方がいるらしい。

そこまで混んでないのがいい。さすが穴場! 本好きにオススメしたい!

ひな壇になったスペースもユニークで好き。この階段に座って長々と本を見入ってしまう。

大好きなアートやファッションに関する本がたくさん置いてある。

マッチブック。有名な本や人気映画のイラストが描かれたマッチ箱。
さて、イギリスに続いて、6日からイタリアでも2度目のロックダウンが始まった。
州が3つのレベルに分けられて、地域別にルールがあるのだ。
幸い、フィレンツェのあるトスカーナ州は完全なロックダウンではなく、お店は今まで通り夜の6時までオープンしているが、ミラノがあるロンバルディア州や、トリノがあるピエモンテ州はロックダウンになる。
そして、フィレンツェの学校もまたオンライン授業に切り替わることになった。
いまだに2ヵ月以上まともに学校に通えない。
ということで、ミラノの学校へ通えなくなってしまった!!!
さて、どうしよう。
アーカイブはこちら
Tag
Writer
-
Aco Hirai
2004年オーストラリア移住、2005年帰国、2019年マルタ島留学、2020年イタリア移住。 海外で活躍する日本人を取材したImhereマガジンを不定期で発信しています。(インタビュイー募集中)











































































































































