
Mamma mia! #82
これは兆候なのか?
Contributed by Aco Hirai
Trip / 2021.11.16
#82
10月半ばから学校をしばらくお休みしていたんだけど、今週から再開することに。
ということで、私のスケジュールにまたミラノ通いが加わった。

火曜日。学校からの帰り道、ヘッドフォンをして足早に駅へ向かっていた私の肩を誰かがトントンと叩いた。ちょうど向かいから来る歩行者を避けるために一瞬足を止めた時だった。
ビックリして振り返ると、そこに立っていたのは、仕立ての良いロングコートを纏ったエレガントなマダム。
そして、「たった今、コートのポケットに入れていた携帯を盗まれたの。夫と話し終えてポケットに入れたのにないの。あなたの携帯から私の番号にかけてもらえないかしら? お願い、急いで」
とマダム。マダムの声は震え、表情は不安でいっぱいだった、私まで心細くなるくらい。
そんな表情の女性を見たらなんとか助けになってあげたいと思いすぐに
「もちろん! 番号は?」
と聞き返して電話してみたけど、近くにいた女性が近寄って来て、
「盗んだあと、すぐに電源をオフにするから繋がるわけないじゃない!」
とまともなツッコミを入れられた。
そして、気づくと3、4人の通りすがりの人が私たちの周りに足を止めて
「この通りはたくさんカメラがあるから、とりあえず警察へ行くべきよ」
とアドバイスしてくれて、ことは終わった。
マダムは私の後ろを歩いていたらしいから、もしかしたら私もターゲットの一人だったかもしれない、そんな風に思うとヒヤヒヤがぶり返して来た。
実は、最近こういうことが身近でよく起こっていて……。
先々週は友人がスマホを盗まれ、
先週は、友人の彼から彼女がスマホを車に置き忘れてしまったからどうにか彼女と連絡を取る手段を知らないか? とSNSでメッセージが来た。
さらに、久しぶりに連絡を取るイタリア人の友人からスリのSNS動画が送られてきたり。
学校でもマダムの事件があった翌日と、翌々日は、授業でやたらスリの話になった。
破壊行為のトピックスからヨーロッパはスリが多いという話に発展したり。
クラスみんなで今まで取られたものについて自分の経験談を話したり。
だからこれはスリの兆候なのかも! と思って改めて気を引き締めることに。
特に今の時期、グリーンパスもカメラロールの中なので、本当に身動きが取れなくなる。
さて今週は、久々にミラノ歩きしたので秋冬のミラノを。





では、また来週。
おやすみなさい。
アーカイブはこちら
Tag
Writer
-
Aco Hirai
フリーランスエディター・ライター。 そして現地のイタリア語学校に通う学生。今年よりイタリアでの新生活をスタート。日々、自分の感じたことや物をアウトプットしながら生きたい。好奇心がなによりの原動力。


































































