
Nichijō Design #11
East meets West in Kyoto
Contributed by KARINA
Trip / 2022.09.07
#11
6月にオレゴン大のプロダクトデザイン部を卒業しました。
でももう1年、Art Minorでグラフィックアート/デザインを学ぶことにしました。
卒業式の週末に久しぶりに日本へ。
京都で展覧会に行ったり、1週間ほど過ごした思い出など。

6月の終わり、日本ももう梅雨が明けていて、四条大橋から見ると鴨川には川床がずらり並んでいました。夜にはレトロな雰囲気がすてき。
そこからてくてく三条大橋へ。ここで泊まったホテル「ダーワ・悠洛 京都」が、日本が西洋と出会った頃の大正ロマンをテーマにしていて、ここもレトロなんだけれどおしゃれなところ。エントランスの舞妓さんもモダン。海外の若いアーティストの作品なんだそう。外国から見た京都って感じ。

落ち着いた雰囲気のロビーの奥に、デトックスウォーターやコーヒー、スナックなんかが置いてあってほぼ24時間オープン。

ダイニングはアンティークのタンスが柱になっているインテリアが面白い。地下なのにこの横は竹林です。ここも上品でレトロ感があって落ち着きます。

ここは、以前タイのプーケットで泊まったことのあるバンヤンツリーというホテルのグループ。スパのセラピストにはタイ人の方もいて、マッサージをお願いしました。さすが上手! ストレッチやプレッシャーを与えるタイ式マッサージはじっくり効く感じです。こちらのスパは、脱衣してアロマオイルでやってもらうボディマッサージもありますが、タイ式マッサージは本来、王様へのマッサージだったので、着衣した正式なやり方で行うのだそうです。いろいろな文化の背景を聞くと面白い!

文化といえば、プロダクトデザインの期末プロジェクトは古着や藍染した生地を使って、わびさびやボロを取り入れた半纏とロングスカートを作りました。和のスタイルですが、素材に使ったジーンズのポケットはそのまま生かして。

夜も更けたところで、京都からオレゴン大に留学していた友人と四条のルーフトップバーへ。風が心地よい。
彼女は今度、大学院生になってオレゴン大に戻ってきます。オレゴンでの再会が楽しみです!
アーカイブはこちら
Tag
Writer
-
KARINA
東京生まれ。オレゴン大学でプロダクトデザインを学び、卒業後に日本へ帰国。 ポートランドでの自然に囲まれた生活や、ものづくりの日々を経て、現在もイラストやデザインに励む。









































































































































