
Mamma mia! #36
ようこそ、エミリア=ロマーニャ州
Contributed by Aco Hirai
Trip / 2020.12.01
#36
さて、イタリアのちょっと田舎に引っ越してきた私。
ミラノまでは電車で40分程度。
でも、州は隣になるから色々なルールが、学校があるミラノとは違ってくる。

マイスイートホームは階段を上がって左側。
幸いここはロックダウンエリアではないので、飲食店やその他のショップにも自由に行くことができる。
ということで、初日は早速カフェへ。

EATALYに隣接しているカフェ。朝食が終わったらそのまま買い出しへ。

クロワッサンとカプチーノで朝食を。
そんなささやかな平和な日々が続くと思っていたのも束の間。
赤、オレンジ、黄と危険度別にエリア分けされていたイタリア国内のゾーンだが、この街にやってきてすぐにこのエリアも危険度が1つ上がって、黄色ゾーンからオレンジゾーンへと昇格してしまった。
オレンジゾーンは、いわゆるロックダウンの一歩手前ってところ。
飲食店は全てテイクアウトかデリバリーにシフトして、他のショップは時間を短縮して営業している。
朝5時から夜10時までは自由に市内を移動できるけど、市をまたぐ移動はNG。
州をまたぐなんてもってのほか。
というわけで、ロックダウンではないけどおこもり生活続行中。
今回の家はとっても快適なんだけど、数日住んで分かったことがある。
同じアパートメントに住んでいる女性がかなりの音楽愛好家のようで、頻繁に美しい歌声がどこからか聞こえてくる。デパートリーも豊富でポップからバラード、クラシックまで網羅しているようだ。

パルマ他イタリア国内に5店舗展開する近くの日本食。

迷わず握りをオーダー。握りの種類が少ないのが残念。でも久々のお寿司に満足。

エスプレッソを飲みに入ったカフェ。壁には、コーヒー豆の原産地をマップにしたものが。

イタリアのケーキ屋さん、パスティッチェリーアで購入したイタリアのスイーツ。盛りだくさん!
今日は天気がいいので、午後は息抜きに散歩に出かけてきます。
アーカイブはこちら
Tag
Writer
-
Aco Hirai
2004年オーストラリア移住、2005年帰国、2019年マルタ島留学、2020年イタリア移住。 海外で活躍する日本人を取材したImhereマガジンを不定期で発信しています。(インタビュイー募集中)











































































































































