
Mamma mia! #81
LA DOLCE VITA♡
Contributed by Aco Hirai
Trip / 2021.11.09
#81
ちょっと前。
「ねぇ、ジェラートってどんなタイミングで食べればいいの?」
そんなことを友人と話しながらミラノを歩いていた。
だって、イタリアって日本のコンビニのような勢いで、どこにでもジェラートを売ってる店があるんだ。
夜中の12時頃までオープンしてるお店もあるし、みんな隙あらばジェラートを食べてるし、ジェラートの話になるとすぐに好きなフレーバーを聞かれるの。そして、みんな自分の好きなフレーバーを即答するんだ!(笑)
でも、私はずっと「いつ食べていいのか分かんなくない?」って疑問だった。

イタリアの食事って、
アンティパスト(前菜)、
プリモ(前菜と主菜の間に出るパスタやスープ)、
セコンド(肉や魚のメイン料理)、
ドルチェ、
カフェ
って決まっているから、本来なら食後に食べるんだけど、メイン料理の量が多すぎてデザートまで辿り着けないのが現状(笑)。
だから、「今日はドルチェを食べるんだ!」と意気込まないとジェラートやケーキに辿り着くことができない。
だーけーどー!!
今週はなんだか無性に甘いものが食べたかったので、意気込んでドルチェと向き合った。
寒いからジェラートではないけど。
月曜。
メトロに乗っていると見えない景色があるじゃないか!とそんな当たり前のことを、ふと思ったりしてメトロを降りて地上へ上がり歩き出した日。
歩き疲れてドルチェが食べたくなったので、近くのパスティッチェリアを検索し@alexservida へ辿り着いた。イケメン、パティシエのAlessandro Servidaのお店らしい。


どれも美味しそうだったからこっちはテイクアウトに。ちょこちょこ食べれるから断然このちびっこサイズが好み。
火曜。
最近ミラネーゼがよくインスタにあげているパスティッチェリア、@eutopia_milano へ友達と。ここは、インスタ映えって言葉がぴったりな場所かと。


水曜。
仕事中に頂き物のタルトを。イタリアマンマの手作りなのでもちろん美味。

木曜。
レストランで食後にティラミスを。

金曜。
午前中に息抜きに出かけたカフェ、@pasticceriafalicetto は、家族経営の小さなパスティッチェリア。笑顔が最高にチャーミングな娘さんと優しいマンマが接客してくれる。ドルチェを作ってるのはきっとパパ。働いている人たちのアットホームな雰囲気が伝わってくる意心地の良さにドルチェの味も最高だった♡♡


週末。
ホームパーティにお呼ばれしたのでミラノへ。


あ〜、お腹も心も満たされた。
とってもDOLCE VITAな週だった♡
アーカイブはこちら
Tag
Writer
-
Aco Hirai
フリーランスエディター・ライター。 そして現地のイタリア語学校に通う学生。今年よりイタリアでの新生活をスタート。日々、自分の感じたことや物をアウトプットしながら生きたい。好奇心がなによりの原動力。


































































